やっぱり腰痛と針はきっても切れません
慢性腰痛・急性腰痛の多岐にわたりますが、できる限り分かりやすく記事をまとめていきたいと思います
どうぞご参考にしてください☺︎
【目次】
腰痛症とは(いわゆる腰の痛み)とは
急性腰痛と慢性腰痛について
慢性腰痛ってどんな症状で苦しむの?
そもそも慢性腰痛って何が原因でおこっちゃうの?
●骨・関節の問題
●筋肉の問題
慢性腰痛はどんな鍼灸治療をするの?
●鍼灸の治療回数の目安について
●西洋医学(現代医学)の観点から
●東洋医学の観点から
腰痛症(いわゆる腰の痛み)とは
腰痛症とは
腰が痛くなる症状・病気のことです
特定の疾患・病名を指すのではなくて
腰痛を引き起こす「疾患・病気」の総称を
「腰痛症」といいます
大概
腰の痛みで病院を受診し
腰椎椎間板ヘルニアや特定の疾患名が付くことがなく
診断名をくださなければいけないときは
「腰椎症」という診断名がつきます
急性腰痛と慢性腰痛について
腰痛症は
「急性腰痛」
「慢性腰痛」
の2つに分かれます
●急性腰痛とは
いわゆるぎっくり腰(ギックリ腰)のことです
物を持ち上げたり
くしゃみ・咳など
腰に急激な負荷がかかった際に「ギクッ」となる腰痛です
運動制限がかかり
腰が伸びなくなったり
靴下が履けなくなったりする
まさに「魔女の一撃」です
詳しくは急性腰痛の解説をご覧ください
●慢性腰痛とは
何ヶ月も何年も悩んでいる腰痛のことです
急性腰痛のような強烈な痛みはありませんが
腰の鈍痛(鈍い痛み)や
腰が痛くて疼いたり
重だるかったりする腰痛です
このページでは
主に慢性腰痛について述べていきます
また
鍼灸治療で慢性腰痛を
どのように治療していくのかも書き記します
慢性腰痛ってどんな症状で苦しむの?
急性腰痛のような動けないほどの
腰痛ではありませんが
日常生活に大影響を与える慢性腰痛
・朝起き上がるのが辛い
・洗顔など前屈みの姿勢を保てない
・ずっと座っていられない
・車の運転をすると怠くなる
・歩いていると怠くなる
・仰向けになって寝られない
・走ると腰に痛みが響く などなど
あげれば切りがありません
そもそも慢性腰痛って何が原因でおこっちゃうの?
●骨・関節の問題
●筋肉の問題
もっと言うなれば内臓などの問題もありますが
一旦ここでは「骨・関節」「筋肉」の問題としていきます
これらの問題があったうえで
姿勢不良や腰へ負担のかかる動作が続くと
慢性腰痛を発症していきやすい腰痛の環境が整ってしまいます
●骨・関節の問題
椎間板症 変形性脊椎症 分離症 すべり症
強直性脊椎炎 骨粗鬆症 関節リウマチ
こういった骨の問題を抱えているかたは
慢性腰痛になりやすい
例)
「幼少期に激しいスポーツをやっていたため
分離症や椎間板ヘルニアを患っている」など
●筋肉の問題
筋挫傷(肉離れ) 筋違い
骨に異常がなくても
過去に何かしら筋肉に負担がかかり
その名残が残っていても慢性腰痛になりやすい
例)
「ダイエットをしようと思って
急に運動を始めたら腰を痛めて
それ以来ずっと腰が調子悪い」
「昔、ぎっくり腰をやってしまって
それ以来ずっと腰が重い」など
慢性腰痛はどんな鍼灸治療をするの?
●鍼灸の治療回数の目安について
5回〜
年月が長ければ長いほど時間はかかります
しかし、1回目の治療で
「これは楽になるかも」「針、効くかも」と
感じていただけるはずです
期待外れでしたら
ご遠慮なく1回目の治療で終えてください
●西洋医学(現代医学)の観点から
「痛み・重怠さ・疼く感じ・凝り」は
新鮮な血液がその場所へ届いていないと考えます
古い血液がいつまでも滞り
二酸化炭素 老廃物がごっそり溜まっており
痛みの元(発痛物質)となります
滞ってる箇所へ直接針刺激を入れることで
人間の脳は
「新しい血液を送らなくちゃ」という
感知をする仕組みがあります
それにより代謝(新しい血液)が流れ入り
痛みを取り除いてくれます
●東洋医学の観点から
人間には経絡という
沢山のツボが集まる流れがあります
経絡は全身を駆け巡っていますが
一部、腰や股関節を通ったり
入り組んでいる経絡があります
特に腰の痛みを取ってくれる経絡(ツボ)は
脚・足首まわりに存在しています
それらのツボを鍼で刺激しながら
腰の痛みをとる治療を行います
腰の痛み(腰痛・慢性腰痛)の鍼灸治療はこちら
↓ ↓ ↓
痛みの針治療(ぎっくり腰・腰痛・頭痛・寝違え・肩凝り等)