真夏日や猛暑日という言葉は
8月に聞くことはありましたが
どうやら近年は、6月に耳にするようになりました
外気温が上がると熱中症になりやすいのは否めませんが
東洋的にみていくと
どうやら人間側にも見直すポイントがありそうです
なかでも気になるのは
普段の生活で「汗をかくことが少なすぎる」ということです
特にデスクワークや室内で仕事をする方は
運動量も少なく
エアコンが強く効いた環境にいるため
汗を出す汗腺は閉ざされたままで
汗のかきにくい体質になってしまっています
そのような方が夏日を超えたあたりから
汗がうまくかけず
体温コントロールができないために
体に熱がこもり熱中症になりやすいのです
普段、汗をかくことが少ない方は
適度な散歩やラジオ体操で
うっすら汗ばむ運動をすることが大切です
そうすることで外気温が高くなる季節にも
体が順応してくれるようになります☺︎
☯️おもしろ東洋的に「からだ」を診てみる
https://daikanyama-acupuncture-clinic.com/oriental-medicine/