デスクワークでも立ち仕事でも起こってしまう坐骨神経痛
ここでは坐骨神経痛の原因や鍼灸治療について記していきます
皆さまどうぞご参考にしてください
目次
坐骨神経痛って何が原因なの?
●骨の異常(骨の疾患)
●筋肉の過緊張
坐骨神経痛はどんな鍼灸治療をするの?
●腰椎(骨)周囲の深層への針治療
●鍼灸治療の回数の目安
坐骨神経痛ってどんな症状?
坐骨神経とは
腰・お尻〜太もも・脚・足部にかけてある
人体で最も長い神経(神経束)です
その坐骨神経が
何らかの障害を受けると神経走行路に沿って
「痛み」「痺れ」「安静時痛」
「運動時痛」「感覚障害」「灼熱感」
など様々な症状が出ます
これらをまとめて
「坐骨神経痛」といいます
そもそも神経ってなぜ痛みだすの?
そもそも神経痛になってしまう原因は
神経が
●圧迫
●冷える
●引っ張る(牽引される)
この「三原則」で神経痛が起こります
例1
お酒を多量に飲酒した翌日に
神経痛が増すのは
お酒によって体が冷えて神経が過敏になり痛みが増すのです
例2
姿勢不良で筋肉が長時間伸ばされ神経を圧迫して痛みが出現する
これらを前提に坐骨神経痛を述べていきます
坐骨神経痛って何が原因なの?
坐骨神経痛も同じく「三原則」
圧迫・冷え・引っ張られることにより
痛み・痺れを招いていきます
●骨の異常(骨の疾患)
腰椎椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症
腰椎分離症
すべり症などで坐骨神経痛が起こります
●筋肉の過緊張
骨に異常が無くても
坐骨神経の走行路周囲にある筋肉が
硬くなったり(筋肉の過緊張)・圧迫されると神経痛が現れます
特に
●腰部の筋肉が固まり強張っている
●デスクワークで運動不足による腰部・臀部の筋緊張
●デスクワークで常にお尻が圧迫されている(梨状筋症候群といいます)
●常に腰へ負担がかかる姿勢の仕事による筋疲労
によっても、坐骨神経痛が現れます
坐骨神経痛ってどういう人に起こるの?
男女差もなく
年齢層もなく
何方にでも起こり得ます
先述したように
腰の障害や怪我
腰に負担のかかる生活を送っている方が
坐骨神経痛を招く確率が上がってきます
坐骨神経痛はどんな鍼灸治療をするの?
坐骨神経痛と言っても原因が様々ですので
ここでは骨に異常がなく
筋肉の過緊張、疲労、圧迫に限定して述べていきます
●腰椎(骨)周囲の深層への針治療
鍼灸治療は非常に有効です
それは
神経痛を起こす原因になっている筋肉は
ほとんどが体の深層にあります
そのためマッサージでは届かない筋肉へ直接針を
入れていくことができ、即効性があります
渋谷代官山鍼灸室では
原因になっている筋肉に目掛けて針を入れていきます
特に腰部と臀部は、少し深めに針治療をします
針を入れた後は
そのまま20〜30分ほど寝てもらいます
そうすることで治療後は筋緊張・疲労が取れ
神経を圧迫していた筋肉が緩み
痛み・痺れが起きにくい状態になっています
●鍼灸治療の回数の目安
筋緊張・筋疲労・圧迫による坐骨神経痛の場合
5〜10回が目安になります
日にちの間隔をあまり空けずに治療します
早い方で1,2回の治療が終わった頃には
腰も随分と楽になっているでしょう
坐骨神経痛(腰・お尻・太もも・脚・足部にかけての痺れ)の鍼灸治療はこちら
↓ ↓ ↓
痛みの針治療(ぎっくり腰・腰痛・頭痛・寝違え・肩凝り等)