排卵時(排卵痛)に起こる腰痛・腹痛・下腹部痛の原因と鍼灸治療について-渋谷代官山鍼灸室-

当院では婦人科系疾患の鍼灸治療をしている都合で
排卵時に起こるジンジン・チクチクとした、
腰痛・腹痛・下腹部痛でお越しになる方がいます

今回は、排卵時の腰痛・腹痛・下腹部痛や
卵巣の腫れに関して記事を書いていきたいと思います

そして鍼灸で、どのような治療を施しているのかを書き留めたいと思います

どうぞ皆さまご参考にしてください☺︎

 

目次

卵巣の構造と排卵について

排卵日とは?

なぜ排卵時に、排卵痛(腰痛・腹痛・下腹部痛)は起こるの?
  ●排卵時の腹痛・下腹部痛
  ●排卵時の腰痛

排卵時に起こりやすいその他の症状は?

排卵痛(腰痛・腹痛)はどんな鍼灸治療をするの?
●鍼灸治療の回数の目安について
●排卵痛の鍼灸治療の進め方

毎月、排卵の腰痛・腹痛・下腹部痛を繰り返す方は・・・

 

卵巣の構造と排卵について

卵巣は左右一個ずつ存在する生殖器の一部です
大きさはうずらの卵ほどになります

卵巣から排出された卵子は、一旦腹腔に放たれ、後に卵管(卵管采)にキャッチされます

卵巣の中には「卵胞」という構造があり
脳から出される女性ホルモンの指令を受けて
卵胞内の卵細胞が成熟し「卵子」になります

この卵子を卵巣から排出させるのが「排卵」です

 

排卵日とは?

排卵日とは
成熟した卵子を卵巣から排出(放出)させる日のことです

排卵日はちょうど生理の2週間前(14日前)になります

排出される卵子は
卵子の元となる数十個の原始卵胞のうちたった1つだけです
また排卵は
左右どちらの卵巣から起こるかは決まっていません

排出(放出)された卵子は
卵管を通り精子と出会い受精卵となります

 

なぜ排卵時に、排卵痛(腰痛・腹痛・下腹部痛)は起こるの?

卵子を卵胞から排出(放出)する際に
卵巣の表面が炎症を起こしたり
破れた卵胞から卵胞液や血液が
腹膜(※)を刺激するからだと言われています

※腹膜
臓器(胃腸や生殖器など)を覆っている膜状の組織のことです

 

●排卵時の腹痛・下腹部痛

先述した通り
卵胞から卵子が排出される際の卵胞の炎症と
腹膜への刺激により

特に子宮周辺が刺激されると腹痛・下腹部痛を起こします

下腹部を中心に子宮周りがジンジンする

チクチクしたり、ジンジンしたり
個体差によって感じ方は様々のようですが
酷い方はうずくまってしまうとお話をされている方もいました

排卵痛がしんどくて立てない・・・ジンジン・・チクチク

 

●排卵時の腰痛

先述した通り
卵胞から卵子が排出される際の卵胞の炎症と
背中側の腹膜への刺激により
腰痛を起こす方がいます

毎月、必ず、、排卵日前後で腰痛がきてしまう・・・

 

 

排卵時に起こりやすいその他の症状は?

腰痛・腹痛(下腹部痛)以外で
排卵時に起こりやすい症状は

・むくみ
・冷え
・倦怠感
・頭痛・頭重感
・吐き気
・気分がイライラ・落ち込む
・眠気
・便秘

などです

症状が単一であったり
症状がいくつか絡んで起こる方もおられます

 

排卵痛(腰痛・腹痛)はどんな鍼灸治療をするの?

ぎっくり腰のような
運動器疾患であれば単純に悪くなっている筋肉への
針治療で寛解していきますが

婦人科系疾患からくる腰痛・腹痛・下腹部痛は
治療方針が変わります

下腹部が痛いからといってお腹に針を刺しても良くなりません・・・

腰が痛いからといって腰に針を刺してもなかなか良くなりません・・・

 

●鍼灸治療の回数の目安について

1〜3回
排卵による腰痛・腹痛・下腹部痛は
その場で治療を受けて
1時間後には大方痛みが取れている場合が多く
大変喜ばれます

しかし、女性によっては2、3回の治療が必要な方もいます

また、痛みが強いとき
お仕事を休むのが許されるのであれば、、、
絶対安静が何よりです

休めるのであれば横になる・・・

 

●排卵痛の鍼灸治療の進め方

排卵痛は運動器疾患と違うため
腰痛の場合でも腰に針をしたからといって良くなりません

全身のツボを上手に使い分けることで
排卵痛をその場で取り去ることができます

そのため婦人科専門の鍼灸治療では
①腹診と②脈診、
そして③切診(1と2)を中心に治療を組み立てます

①腹診

お腹、特に下腹部を中心にお腹を触ります
左右の卵巣のどっちが腫れているか?など
炎症が激しければ皮膚の上からでも充分に腫れが確認できます

併せて子宮周りなども留意しながら診ていきます

 

②脈診

手首の脈を診て
正気(ご自身がもっているエネルギーの強さ)を診ます

治療の途中に何度も脈を診て
エネルギーの流れ具合を確認しながら進めます

③-1切診

皮膚を撫でたり触って正気(ご自身のもっているエネルギーの強さ)を診ます

排卵痛の際に反応が出ているツボを見分け
押して痛かったり、凹んでいたりするのを確認し
治療箇所を決めます

良くあるのは、
押したツボが左側は痛いのに、右側は痛くないということがあります
患者さんご自身、左右の痛さの違いに驚きますが
こういった正気の乱れを見つけ
正しい箇所に針と灸を施していきます

足首の内側にわずかな凹みを見つます。押すと痛いが、、反対の脚の同じ場所は全く痛くない・・しっかりとした診断技術が必要

③-2切診

足趾(足先のこと)を触れて
冷たかったら脚部にあるツボを使います
温かかったら背中にあるツボを使います

体の冷え方によりツボを使い分けることで
腰痛・腹痛・下腹部痛が瞬時に取れていきます
(お受けした方は驚かれます)

 


大まかにはこれらの診断技術を使って
排卵痛の鍼灸治療を進めていきます
適宜、鍼のみではなく、
排卵による痛みを取るためのお灸を使います

 

毎月、排卵の腰痛・腹痛・下腹部痛を繰り返す方は・・・

体質改善が必要になります
鍼灸治療を月に2回程度受けてもらいます

それと併行して
治療を受けていない日は
私が必要なツボにマーカー(点をつけます)しますので
必ず毎日お灸を据えてもらい体質改善をしていきます

また
日々の生活の過ごし方により
排卵痛は大きく変わっていきます

そのため、治療中は色々お話をさせていただき
過ごし方のアドバイスをします
体を冷やす食べ物や水分の取り過ぎなどに留意してもらい
明るく笑顔のある生活を送ってもらうようにしていきます

※blog 排卵痛(卵巣の腫れ)から来る腰痛を、鍼灸で緩和する(20代女性 患者)

 

排卵時(排卵痛)に起こる腰痛・腹痛・下腹部痛の鍼灸治療はこちら
↓  ↓  ↓
体を整える鍼(内科・自律神経・婦人科の専門治療)

★メニュー表はこちら