ゴルフや野球で痛めるスポーツ障害といえば「ゴルフ肘」「野球肘」です
鍼灸で痛みが軽減できることをご存知ですか?
鍼灸は、いったん痛めてしまうと長引いてしまうスポーツ障害にピッタリ。
今回はゴルフ肘・野球肘について原因と鍼灸治療について書いていきます
どうぞご参考にしてください☺︎
目次
ゴルフ肘・野球肘とは
ゴルフのスイング動作を繰り返したり、野球の投球動作を繰り返すことで、肘の内側にストレス(負担)がかかり続けます
肘の関節の内側が痛くなったり、熱感をもったり、炎症したり、腫れたりするスポーツ障害を「ゴルフ肘」「野球肘」といいます
どうしてゴルフ肘・野球肘になるの?
一言でいうならオーバーユース(使い過ぎ)です
ゴルフのスイング練習に明け暮れたり
野球の投球練習を続けることで患部に疲労がたまり、肘への負担が増すことで痛みが発生します
もちろんオーバーユース(使い過ぎ)によって肘を痛めますが、その背景には、
・体格、体力に見合った練習量
・技術に比例した練習量
・体幹、肩、肘、手首などの柔軟性欠如
・寒い環境での練習のし過ぎ
・スイングや投球動作の正しいフォーム・正しい体の使い方
・上半身に頼らない体幹・下半身主導のフォーム
など要因が重なり、肘を痛めることも忘れないでください
ゴルフ肘・野球肘のメカニズムについて
ゴルフ肘も野球肘どちらも肘の痛くなる箇所はほとんど同じと考えてよいです
痛める筋肉は、手首を手のひら側に曲げた時に使う、前腕屈筋群という筋肉です
前腕にはたくさんの前腕屈筋群があり、協調しながら肘と手首の動きを支配しています
●ゴルフ肘
グリップを握っている状態
→スイング動作
→ボールにインパクト
これらをスイングを一連動作としたら
共通して全ての動作で前腕屈筋群(手首を手のひらへ曲げる時に使う筋肉)に強い負荷がかかります
この動作を繰り返すことで前腕屈筋群の付着部である肘の内側にストレスがかかっていき
痛み・動作時痛などの症状があらわれてきます
●野球肘
ボールを握っている状態
→投球動作
→ボールをリリース
これらの動きは全て前腕屈筋群に強い負荷がかかります
この動作を繰り返すことで前腕屈筋群の起止部で肘の内側にストレスがかかっていき
痛み・動作痛などの症状があらわれてきます
ゴルフ肘・野球肘はどんな鍼灸治療をするの?
痛めている筋肉へ直接針をして痛みをとっていきます
先述した前腕屈筋群を中心に針を入れ、緊張して強張った筋肉の緊張を緩めます
ダメージを受けている筋肉を探すために、筋肉を押して圧迫したり、動かして抵抗をかけてみたりします
緊張を緩めることで筋肉が回復モードへと移り、スイングや投球動作を行なっても筋肉への負担が少なくなってきます
もちろん鍼灸と併用して、動作フォームや柔軟性を見直し、怪我のしづらい環境を築くのはとても大切です
ゴルフ肘・野球肘の鍼灸治療はこちら
↓ ↓ ↓
痛みの針治療(ぎっくり腰・腰痛・頭痛・首痛・肩凝り等)