頚肩腕症候群(首・肩・腕・指先にかけての何らかの症状)の原因と鍼灸治療について

鍼灸の臨床では非常によく見かける頚肩腕症候群(または頸肩腕痛)

ここでは症状や原因、
実際に鍼灸でどのように治療して寛解するのかを記したいと思います

首・肩・腕・指先に何らかの痛み、しびれ、だるさ、違和感を抱えているかたのご参考になればと思います

もうホントに辛い・・痺れる。最近は腕までだるい・・

 

目次

頚肩腕症候群(頸肩腕痛)ってどんな症状?

頸肩腕症候群に含まれる疾患(病名)はたくさん有る

頸肩腕症候群(頸肩腕痛)は何が原因なの?

頸肩腕症候群(頸肩腕痛)はどういう人に起こるの?

頸肩腕症候群(頸肩腕痛)はどんな鍼灸治療をするの?

 

頚肩腕症候群(頸肩腕痛)ってどんな症状?

首から肩、二の腕、前腕、指先にかけて
何らかの症状(痛み、しびれ、重だるさ、とにかく何でも)に悩まされている総称を

「頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)」
「頸肩腕痛(けいけんわんつう」
といいます

 

頸肩腕症候群に含まれる疾患(病名)はたくさん有る

頸肩腕症候群は文字通り
「首、肩、腕、指先」まで何らか(何でもいい)の症状が出ていた場合の総称です

そのため
この疾患名に紐づく病名はたくさん存在します

頚椎症、頚部椎間板ヘルニア、
胸郭出口症候群
むちうち(ムチウチ)損傷
肩甲上腕神経障害 など

 

頸肩腕症候群(頸肩腕痛)は何が原因なの?

昨今はスマホ・パソコンなど
デジタル時代に突入した代償として
首が鳩のように前に出たり
巻き肩の姿勢が続くことで起こります

下図のような姿勢が続いてしまうと
首から指先まで繋がっている神経・血管(動脈・静脈)が
周りの筋肉に圧迫され障害を受けてしまいます

詳しくはこちらの記事をご覧ください
↓  ↓  ↓
胸郭出口症候群(腕の痛み・しびれ・だるさ)の原因と鍼灸治療について

この首が前に出る姿勢がホントに危険・・・

 

頸肩腕症候群(頸肩腕痛)はどういう人に起こるの?

デスクワーク以外にも

スーパーでの品出し動作
保育士さん
料理人
家事、掃除、育児(赤ちゃんを抱き続ける姿勢)でも
頚肩腕症候群は起きてしまいます

単純な肩こりにプラスして
首、肩、腕、手に
痛み、しびれ、重だるさなど違和感を覚えた場合
頚肩腕症候群を疑ってください

赤ちゃんの抱っこは重さで常に首と腕が引っ張られる・・・

 

頸肩腕症候群(頸肩腕痛)はどんな鍼灸治療をするの?

当院では
首の付け根から肩、腕にかけて障害を受けている筋肉に対して
筋の緊張緩和を目的に針と灸の治療をしていきます

併せて、それらの筋肉に対してストレッチと軽い運動療法を行うことで
圧迫され逃げ道がなくなってしまっている神経・血管に対しスペースを与えてあげ早期回復に努めています

詳しくはこちらをご覧ください
↓  ↓  ↓
胸郭出口症候群(腕の痛み・しびれ・だるさ)の原因と鍼灸治療について

 

頸肩腕症候群の鍼灸治療はこちら
↓  ↓  ↓
痛みの針治療(ぎっくり腰・腰痛・頭痛・寝違え・肩凝り等)

★メニュー表はこちら