上腕二頭筋長頭腱炎の原因と鍼灸治療について-渋谷代官山鍼灸室-

重たい荷物などを持ち続けたあとに、
肩の前面が痛くなる「上腕二頭筋長頭腱炎」って聞いたことありますか?

重たい買い物袋を毎日持ち歩くだけで、本障害は起こってしまいます

今回はこの「上腕二頭筋長頭腱炎」にスポットをあてて記事を書いていきたいと思います^^

重たい買い物袋を持ち歩く。これが毎日繰り返されると、肩の前側が痛くなってくる><

 

目次

上腕二頭筋長頭腱炎(二の腕の筋違い)とは
  ●上腕二頭筋はどんな筋肉
  ●上腕二頭筋長頭腱炎とは

上腕二頭筋長頭腱炎って何が原因なの?

上腕二頭筋長頭腱炎はどういう人に起こる?
  ●主婦(その他女性も)の買い物袋で負担がかかる・・
  ●ウェイトトレーニングのし過ぎ

上腕二頭筋長頭腱炎はどんな鍼灸治療をするの?
  ●鍼灸の治療回数の目安
  ●結節間溝への針
  ●上腕二頭筋 筋腹への針
  ●炎症期が過ぎたらやること

上腕二頭筋長頭腱炎(二の腕の筋違い)とは

●上腕二頭筋はどんな筋肉

力こぶを作るときの
二の腕の筋肉を「上腕二頭筋」といいます

上腕二頭筋は
肩甲骨から付着して肩の関節をまたぎ
二の腕(上腕骨)を通って、前腕へ付着する
長い筋肉です

肘を曲げることで
鍛えている方の二の腕は、立派な力こぶが作れます

上腕二頭筋は、いわゆる力こぶの筋肉です

 

●上腕二頭筋長頭腱炎とは

上腕二頭筋は
名前の通り二頭(2つの筋肉)が合わさった筋肉です

向かって右側(青色)の筋肉が上腕二頭筋の長頭。この長頭が障害を受けやすい・・・

この長頭が
肩関節を動かしたり
肘の曲げ伸ばしをすることで
長頭の腱(筋肉の一部)が骨と擦れ合って
腱部が炎症を起こします

これらの症状を「上腕二頭筋長頭腱炎」といいます

炎症期は
痛くて肩や腕が動かせなくなります
また後ほど解説しますが
買い物袋など重たい荷物を持つことで
痛みが再現されてしまいます

上腕二頭筋長頭腱炎って何が原因なの?

単純に
上腕二頭筋に負荷がかかり過ぎ(過負荷)て炎症を起こします

前述したように
上腕二頭筋の長頭の腱部と骨が擦れることが原因です

⭕️の箇所 長頭にある腱部が骨と擦れ炎症が起き始める。動かそうとすると肩の前面が痛んで動かせない

 

上腕二頭筋長頭腱炎はどういう人に起こる?

男女差がなくどなたにも起こり得ます
特に「筋力不足と過負荷」が要因になりやすいです

下記の2パターンは
上腕二頭筋長頭腱炎になりやすいです

●主婦(その他女性も)の買い物袋で負担がかかる・・

買い物をして重たくなった買い物袋を
筋力の少ない主婦(女性)が持ち歩ける
これが頻繁に日々繰り返されると
炎症が起きやすい状態になります

筋力の少ない女性には重たい買い物袋はこたえる・・・

 

●ウェイトトレーニングのし過ぎ

体を鍛えているからこそ
上腕二頭筋のトレーニング時に
重量(ダンベルの重さ)が増し増しになり
炎症を招きます

鍛えているからこそ、重量が増え過ぎて負荷がかかり過ぎる・・・

 

上腕二頭筋長頭腱炎はどんな鍼灸治療をするの?

上腕二頭筋長頭腱炎の鍼灸治療は
とても有効です
特に強い炎症期は
マッサージなどを行うと
逆に炎症が強まり痛みが増すことがあります

しかし鍼灸治療では
正しい知識と安全な鍼灸技術があれば
強い炎症期であるからこそ治療が有効です

痛みを抑え、炎症過程を早める効果が考えられます

●鍼灸の治療回数の目安

1〜3回

治療期間中はできる限り
上腕二頭筋へ負担がかからないように
生活を工夫することに協力してもらいます

●結節間溝への針

炎症時に一番負担がかかっているのが
結節間溝(けっせつかんこう)という骨の溝です
この溝に長頭の腱が摩擦を起こしてしまいます

このとっても狭い溝に沿って
針を入れていきます

赤線部分が骨の溝(結節間溝)です。この溝に沿って針を入れていきます

 

●上腕二頭筋 筋腹への針

硬く緊張してしまっている
上腕二頭筋の筋腹へ針を入れていきます

 

●炎症期が過ぎたらやること

鍼灸治療で痛みが軽減されると
炎症期も一層早く過ぎ去ります

その後は
硬くなってしまっている筋肉へ
マッサージやストレッチを行い
柔軟性を高めます

併せてご自宅でできる簡単なケア方法を
お伝えし回復に努めます

 

上腕二頭筋長頭腱炎(二の腕のスジ違い)の鍼灸治療はこちら
↓  ↓ ↓
痛みの針治療(ぎっくり腰・腰痛・頭痛・寝違え・肩凝り等)

★メニュー表はこちら