テスト

▼鍼灸ががん・難病治療で注目される理由
東洋医学の思想を基盤にしている鍼灸医学は
現代医学(西洋医学)とは体の診断方法が180度変わります
 
そのため西洋医学で行き詰まっている、がん・原因不明の難病でも、
活路を見出す可能性が残されている、との見方がされてきています

現に、がん治療の第一人者でもあります帯津良一先生(帯津三敬病院) は、
先進医療と併用して補完医療(気功・呼吸法・ホメオパシーなど)として数々の代替医療を用いています
もちろん鍼灸が使用されているのは当然のことです

西洋医学は「疫学」の発展により 多くの感染症から命を救ってくれましたし、
西洋医学の発展があり救命医療が進歩してきました

もちろん、がん・難病指定の分野でも 新薬の開発、治療法の確立によって日々進歩はしていますが
国民の医療費は年々増加し がん患者・難病の原因不明の病気を患う方は右肩上がりです

この矛盾している現象に、西洋医学以外の治療法はないものかと、他に活路は見出せないかと、 東洋医学にたどり着くのは必然的なのではと私自身感じております

▼病気になるということは(東洋医学的に)

病気が発生する(発生してしまう)ということは 「体の秩序の乱れ」と捉えます

人間は、そもそも動物の一員にすぎません。動物は、春や夏になれば活動的になり、秋や冬になれば冬眠の準備をするように、季節(四季)に調和をして生きていくのが動物(=人間)です

四季と調和して生息するはずの動物(=人間)が、自然界に逆らった生き方を何年、何十年とした結果、
少しずつ心身の秩序が乱れ、症状(≒病気)という形で芽を出してきます

しかしながら、現代人はどうでしょうか。
四季を無視した生活が板についてきていないでしょうか。

心にストレスを溜め、いつもイライラ・モヤモヤ。夏は冷房の効いた部屋で汗もかけなくなり、冬は活動を緩めていく時期であるのに、猛烈に働き、冷飲をする。
このようにあげれば切りがありませんが、季節とはまったく真逆の生活スタイルを採用しているのが、今の現代人です

この生活スタイルを長年続けていき心身が蝕まれていくのは、何となくでも想像できてしまいますね これを一言で「体の秩序の乱れ」と表現しています

▼鍼灸による、がん・難病治療の役割とは
1、症状の緩和医療として
2、体の秩序を正す(=生命力を高める)

1、症状の緩和医療として

今まさに苦しんでいる症状を緩和していきます
後述もいたしますが、

全身倦怠感・痺れ・浮腫・痛み・不眠・頭痛・吐き気・抑うつなどの症状を緩和するために有効です

現に体力が低下し全身の気血(=エネルギー)が巡っていないような状態で呼吸も浅くなっている方でも、
鍼灸と光線療法機の組み合わせ治療で、お帰りの際には顔色も良く、歩行も力強さをます方もおります

どうぞ今出ている症状を諦めずに、鍼灸治療を頼ってみてください
治療中は、ゆっくりとお話しをさせてもらいます。今までの生き方、家族のこと、これからのこと、家族にも言えないこと、心に秘めていること。他言することはありません
心を解放し、不安な気持ちをどうぞ素直にぶつけてください

2、体の秩序を正す(=生命力を高める)

冒頭でお話しした「体の秩序の乱れ」を正す鍼灸治療を施します
体の秩序を正すということは、=生命力を高める。ということです

がんや難病を患っている皆さまは例外なく、自然界の四季と体内の四季が真逆になっています
秩序の乱れを探るために、東洋医学でいう舌診・脈診・腹診・背候診によって体の内部を探っていきます

例えば、夏の陽気が強ければ、脈診では洪脈といって、手首の脈に軽く指を置いただけで脈拍を感じることができます
しかし体内の季節が狂っている体では、脈に置いた指を沈めていかないと脈拍は感じることはできません

これは一例ですが、舌診・脈診・腹診・背候診、他にも皮膚のざらつきや艶などを診ることで問題点を浮き彫りにして、体の秩序を正す鍼灸治療を施します

使用する経穴(ツボ)は2〜3穴です。そのツボに鍼または灸によって、体のエネルギーを必要な場所に集めてきたり、不要なエネルギーは取り除いていきます。このような鍼灸治療を施せば、ご自身の体内にエネルギーが満ちていくのが実感できるはずです

よくがんや難病の闘病記で、腫瘍が小さくなった、腫瘍がなくなって完治した、難病が治った、というような話があります
これもその方が何らかの療法で、体の秩序の乱れが正されて、体が四季と調和した結果だと考えます
私は、鍼灸に限らず、気功、呼吸法、ホメオパシー、その他民間療法は何でも試し、ご自身に合っていそうな療法を選択していけば良いと考えています

そして、真面目に考えている1つに、お笑い番組でも構いませんので、沢山笑うことが必要です
現代は特に何かに制限され抑え込まれながら生きている方が多いです
闘病記だからこそ、笑うことが、免疫力を高めてくれることを信じております