膝の関節内には
膝をスムーズに動かすための膜(滑膜)があります
成長途中で退化するはずの滑膜の一部が
大人になっても
胎生期の名残としてヒダ状に残ってしまい
膝を動かす度に
ヒダが関節に挟み込まれることで
膝を曲げ伸ばしすると非常に大きい音がしたり
膝の内側が引っ掛かったり、痛みを起こしたり
歩行に支障が出ることがあります
これを「タナ障害」といいます
どの年代でも起こり得ますが
20歳前後の若年女性に多く見られます
当治療室では
問題となっている局所への針治療と灸治療をして
必要に応じ膝関節周囲のストレッチを行います
併せてご自宅でできる簡単なストレッチと
筋力訓練をお伝えしております